鷺沼駅徒歩1分の内科・循環器内科 ❘ 無料駐車場完備さぎぬま髙橋内科クリニック

ご予約・お問い合わせ

044-870-0871

お知らせ

2025.5.18令和7年度帯状疱疹予防接種(公費)事業について

川崎市では令和7年年6月1日(火)から帯状疱疹ワクチンの予防接種の通知票の配布が開始されます。

今年度のワクチン予防接種事業実施は令和7年4月1日~令和8年3月31日までの期間です。

今年度の公費対応帯状疱疹ワクチン予防接種の対象者は下記の条件に該当する方です。

対象者は65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳および100歳以上の方

※100歳以上の方については令和7年度に限り全員が対象となります。

※60歳~64歳でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害を有する方。

 

使用するワクチンは以下の2種類からの選択となります。

  • 生ワクチン(1回接種)
  • 組み換えワクチン(2回接種、2か月間隔あけて)

ワクチンの特徴については厚生労働省HPをご参照ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/kekkaku-kansenshou/yobou-sesshu/vaccine/shingles/index.html

ワクチンの効果について

いずれのワクチンも、帯状疱疹やその合併症に対する予防効果が認められています。

帯状疱疹に対する効果

生ワクチン

組換えワクチン

接種後1年時点

6割程度の予防効果

9割以上の予防効果

接種後5年時点

4割程度の予防効果

9割程度の予防効果

接種後10年時点

7割程度の予防効果

合併症の一つである、帯状疱疹後神経痛に対するワクチンの効果は、接種後3年時点で、生ワクチンは6割程度、組換えワクチンは9割以上と報告されています。

 

※市民の皆様の自己負担額について

  • 生ワクチン(1回接種)は4000円×1回分
  • 組み換えワクチン(2回接種、2か月間隔あけて)は10000円×2回分

 

◆予約受付期間:令和7年6月2日(月)~令和8年1月17日(ワクチン接種スケジュールの都合上)

◆実施期間と接種回数:令和7年6月2日~令和8年1月31日、接種回数については選択したワクチンにより1回もしくは2回接種

◆予約方法:川崎市から郵送される接種券をご持参のうえ受付窓口へお越しください。

(予約時に自己負担金をお支払いいただきます)

※組み換えワクチンについては1回目ワクチン接種日に2回目の予約と自己負担金をいただきます。

電話での予約は受け付けておりません。

 

※注意事項:ワクチン接種日は通常診察(薬の処方)はできません。

また当院ではインフルエンザワクチン、コロナウイルスワクチンとの同時接種は行なっておりません。(副反応の確認の為、1週間を目安に期間をあけてください)

 

044-870-0871

〒216-0005 川崎市宮前区土橋3-3-1
さぎぬまメディカルモール2F
受付時間
08:45-12:00 - - -
14:45-18:00 - - - -